緊急時対策 ― 2023/12/23 15:32
あちこちで地震があります。災害時に必要なものを準備していますが、まだまだたりません。夏なら熱中症対策でしょうが、冬の寒さをどうするか悩んでいます。キャンプで使うようなストーブがあればいいのですが、燃料等のことを考えると実用的ではありません。
それで湯たんぽはどうかと思っていました。これならお湯を沸かして入れておけばしばらく暖をとれます。中のお湯は料理にも使えそうです。百均に300円で湯たんぽがうっていました。

あまり熱いお湯はいれられないので、長時間は使えません。まあ、ないよりましぐらいです。
トイレ用の猫砂もまだ購入していません。大きな地震がきたら、準備したものが持ち出せるかどうかも心配です。貴重品も整理していつでも持ち出せるようにしなくてはいけません。
南海トラフと地震がくれば、ちょっとした備えではたらないんでしょう。最低必要なものをコンパクトにまとめておきましょう。生きてる間にこんなに多くの地震を経験するなんて・・・。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yumesake.asablo.jp/blog/2023/12/15/9672238/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。